プリントタオル
生地はパイルの表面をカットしたシャーリングを使用します。
シルク・スクリーンプリントです。
染料プリントはプリントした後、蒸し洗い・乾燥処理をして柔らかな仕上りで色落ちを少なくします。染料が浸透し、滲みが出ることありますので、細かな柄には向きません。
顔料プリントはプリント後の工程はありません。染料プリントよりも工程が短くコストも安い方法です。
濃い色のプリントを使用すると仕上りが固くなるデメリットがあります。
納期の目安は、デザイン確定後、約20~30日となります。(繁忙期を除きます)








ミニタオル
約20×20cm 400枚〜
ミニタオル
約25×25cm 400枚〜
ハンドタオル
約34×35cm 400枚〜
フェイスタオル
約34×85cm 200枚〜
マフラータオル
約20×115cm 200枚〜
スポーツタオル
約40×115cm 200枚〜
バスタオル
約60×120cm 200枚〜
ビックバスタオル
約82×155cm 150枚〜

製作希望のアイテムを問い合わせフォームより送信して下さい。
翌営業日中に概算の御見積・スケジュールをご連絡いたします。
お急ぎの場合は、お電話にてお問合せくださいませ。
プリントタオル製作フロー
~ご納品までの工程をご紹介します~
ラフデザインを製作
お問い合わせ頂いた方へ【入稿用テンプレート】をお送り致します。

中柄

ベタ柄
上の記入例を参考に、手書きのラフイメージをお伝えください。
また、デザインに盛り込みたいロゴやご指定の書体文字がありましたら、
JPEGやPDFデータにて画像も送って頂けると助かります。
全くのお任せでも大丈夫です!
弊社デザイナーが、ご用途に合わせたデザインをご提案いたします!
完全データにてご入稿いただける場合は、Aiデータにてテンプレートをお送り致します。
デザインを製作
ラフデザインをもとに、弊社デザイナーが入稿データを作成します。
修正したい箇所は随時反映し、ここまでで練り上げてデータを完成させます。


中柄
ベタ柄
★プリントタオル 豆知識★
上下辺の部分(黄色)を「ミミ」
左右辺の部分(紺色)を「ヘム」と呼びます。
プリントタオルは、予め「ミミ」の縫製をした白タオルの生地に
ご指定の色を載せてデザインが出るようにプリントします。
プリントが出来る範囲は2種類
①中柄
→赤い点線の範囲内にすべての色・デザインを納める方法です。
ベタ柄よりも安価で、滲みも無いため、綺麗に仕上げられます。
②ベタ柄
→赤い点線を越えて、色をタオル全面に載せられる方法です。
デザイン領域は中柄と同じく、赤い点線内を推奨しております。
点線を越えますと、滲みの原因となります。
ヘムをカットして加工することにより多少滲みを解消できます。
別途料金あり)


《Point》
校正サンプルで本番通りの仕上がりを確認できる!
ご入金確認後、校正サンプル作成に入ります。
仕上がり感をお手元でご確認いただけますので、ご安心いただけるかと思います。
校正確認後、ご注文枚数にて量産プリントの進行させていただきます。
プリント
動画をご覧ください。
弊社は今治の協力工場にて、プリントをしております。

ヘム縫製
プリント工程を終え、蒸し洗い・乾燥後、
最後に、ヘム縫製をして完成です。


検品・袋入れ
弊社社内にて、全数検品したのち1枚ずつ袋入れをしていきます。


検針
出荷直前に検針機を通し、全 数検針を徹底しております。


出荷・納品
お約束の納期に合わせて、出荷させていただきます。
